2025.05.26

第1回Evo-Devo若手研究会 参加報告書 吉田智稀(大阪大学)

大阪大学
吉田智稀
この度、第1回Evo-devo若手研究会に参加させていただきました。
私は現在、発生の研究室に所属していますが、研究テーマが進化と関連していることもあり、進化にも興味を持っていました。そのため、本研究会は自分の研究を発生だけでなく進化の視点からも考える良い機会になると思い、参加を楽しみにしていました。
本研究会は2日間にわたって開催されました。1日目はポスター発表を行い、多様な研究テーマを持つ方々と交流することができました。特に興味深かったのは、進化を理解するために特徴的な生物を対象とし、その特性を活かした研究が数多く行われていたことです。生き物が好きな私にとって、非常に刺激的な時間でした。また、異なるバックグラウンドを持つ研究者の方々から、自分の研究に対して多角的な視点から貴重なアドバイスをいただくことができました。
2日目はワークショップが行われ、集団遺伝学と進化発生学の関連について議論する機会を得ました。特に印象に残ったのは、遺伝型と表現型の関係についての議論です。遺伝型と表現型は一対一で対応するわけではなく、集団遺伝学の現象を理解するには発生システムの解明が重要である、という考え方に大きな関心を持ちました。私自身の研究でも、遺伝型だけでは説明しきれない現象があり、このワークショップで得た知見が今後の研究のヒントになるのではないかと感じています。
この2日間を通して、自分の視野を広げ、研究への理解を深めることができたと実感しています。
最後になりましたが、本研究会を企画・運営してくださった皆様、また旅費を支援してくださった発生生物学会に心より感謝申し上げます。